タワーレコード錦糸町店
- 原田崇央
- 2018年2月11日
- 読了時間: 3分
錦糸町のモール、オリナスの開業時より営業していたタワレコ錦糸町店がこの連休で閉店することになってしまった。ここ最近は、シフトの都合や体調の影響もあって、足を運ぶ回数が減ってしまったので、偉そうなことは言えないが、閉店は残念だなと思う。同じ総武線各駅停車沿線の秋葉原店(かつては渋谷店や新宿店にないようなものもあったりしたのに。特に洋楽)も、だいぶ前に大幅に店舗面積が縮小してしまっているし、タワレコではないが山野楽器も地下フロアーのかなりの部分がイヤホン売場になってしまっているし、フィジカルの音楽・映像ソフトに対する需要が減っている世の中を考えれば仕方ないのかなと思う。(それでも、世界的に見れば日本は異常なくらい、いまだにフィジカルが売れている時代遅れの国だが)
錦糸町店がオープンしてからの数年はしょっちゅう、配置をかえる店だなという印象だった。この頃は店員の仕事ぶりに腹が立って文句を言うことも多かった気がする。
そして、いつの間にか、アイドル・イベントに力を入れる店になっていた。週末にTOHOシネマズ錦糸町に行ったついでに覗くと、アイドルやオタクの姿をよく見ることができ、盛り上がっているなとは思ったが、それと同時に、イベントに特化しすぎると、そのうち、店は危うくなるぞとも感じてもいた。実際、品揃えは悪くなったと思う。結局、イベントがない時はガラガラのことも増えてしまったし。
それにしても、まさか、店員に顔を覚えられているとは思わなかった。確かにヘビー・ユーザーだったし、店員にきついことも言ったけれど…。錦糸町店スタッフが他店舗にヘルプに入っている時に、たまたま、その店に自分が行ったことがあったが、その時に、そのスタッフに声を掛けられてしまった。事前にネット・SNSなどで閉店の情報は知っていたが、このスタッフに改めて閉店することになったと伝えてもらった際に、つい、いつもの仕事の癖で、閉店理由のようなものを聞いてしまった…。(錦糸町店スタッフはこっちの職業を知らないと思う)どうやら、オリナスとの契約更改で更改しなかったことになったらしい。推測だが、オリナスの求めるレベルの売上には達していないのかなという気がする。ちょっと前に、錦糸町店でアイドル・イベントをやっている時に、別のフロアーで音の鳴るイベントをやっていて、アイドル・イベントの音がかき消されそうになっているのを見たが、その時点で撤退は既定路線だったんだろうなと思う。
跡地には何が出来るのかな?錦糸町店の隣にあるTOHOシネマズ錦糸町の拡大は楽天地シネマズを使うから関係なさそうだし…。とりあえず、錦糸町では、アルカキット内の新星堂と、ヨドバシ内のCD売場、駅前近くの演歌専門店はまだ残っているので、他の繁華街に比べれば、まだ、音楽ソフト店はある方なのかな…。(まぁ、この3店は自分はほとんど利用しないが)

Коментарі