blue signs/坂口有望
- 原田崇央
- 2018年3月29日
- 読了時間: 2分
まずは、ルックス。次に曲に魅かれて1stアルバムを購入した。
正直、どこかで聞いたような、パクリ一歩手前の曲も目立つが、いわゆるギター女子の中では、一歩抜きん出ていると思った。
最近、ギター女子という言葉を耳にする機会は減りつつあるが、それでも相変わらず、若手女性ソロ・アーティストはギター女子系が多いよなと思う。でも、正直、作られたムーブメントって感じ。人気がある人は作られた感がするし、音楽性が優れている人はいまいち、ブレイクしきっていないし。
代表格のmiwaはぶっちゃけ、ギター的でない曲もあるし、アイドル路線に見えるときもあるし、正直、迷走していると思う。大原櫻子はタワレコまでがギター女子の代表扱いしたこともあったが、本業は女優だし、自作曲も少ないし、正直、アーティスト風に作られたギター女子アイドルでしかないと思う。アイドルが本業ではあるが、さや姉は確かに自作曲も多い。でも、ギター弾くとき、手元を見過ぎだと思う。沖縄出身のSuzuは、音楽性はピカイチで洋楽ファンにもアピールするものだったのに、カップパフォーマンスが少し話題になった程度でブレイクせず、契約解除になってしまった。ルックスが沖縄っぽいのが要因か?瀧川ありさはルックスも良く、楽曲も良いのに、1年以上、リリースがない状態(ライブ活動はしているが)。あいみょんは、定期的に出てくるオッさん受けの良い60's~70'sタイプ(この手はGLIM SPANKYとかの男女混合に多い。Supeflyだって最初はそうだったし)。まぁ、女子にも受けているが、それはSuperflyも一緒だし。オッさんと女子の趣味は意外と似ているのかな?
坂口有望も今のところ、チャート・アクションは物足りない。ルックスや曲は良いのに。ギター女子的アーティストが多くて飽和状態なんだろうな。

Kommentare