検索
錦糸町PARCO
- 原田崇央
- 2019年3月16日
- 読了時間: 2分
錦糸町にパルコね… というか、錦糸町の店にこんなに人がいるの見たことない…。 最近、錦糸町で生活したり、買い物したり、遊んだりするようになった人には、こういう店が待たれていたってことなのかな。錦糸町に生息する人種も変わったってことなのかな。
あと、やたらと従業員がエスカレーターで「2列で並んでください」と連呼していたのが気になった。 カップルや家族連れがターゲットで1人で来る客はそうじゃないってことかな?
それから、中に入っているスタバでは女子生徒のグループがたむろしていたりするのも気になった。うちらが10代の頃なんて、スタバはなかったけれど、今のスタバくらいの値段の飲み物なんて買う経済力なかったしな…。やっぱり、墨田区に生息する人種って変わったんだろうな…。
ところで、前は、オリナスにあったもののつぶれてしまったタワレコ錦糸町店が、パルコ内に復活したので、試しに覗いてみた。思ったより広かった。今のアキバ店より広い。 以前の錦糸町店はイベントが行われるたびに店内ディスプレーを変えていたが、新生錦糸町店では、パーマネントな状態でスペースを確保しているのは、いいアイデアだと思った。
あと、洋楽や一般邦楽、ジャズ・クラシックのスペースは縮小されていた。その分、女性アイドルやジャニーズ、アニソン、そして、K-POPのスペースが拡大されていた。結局、フィジカルの音楽ソフトが売れるのって、そういうのだけってことなんだろうね。
そして、以前の錦糸町店時代から顔を覚えられていたスタッフに声をかけられてしまった…。 完全に認知されている…。 そんな、俺って、覚えやすい風貌なのかな?

コメント