top of page

まんぷく

  • 原田崇央
  • 2019年3月30日
  • 読了時間: 2分

「まんぷく」、微妙と思いながらも結局、全話見てしまった…。 前の朝ドラ「半分、青い。」は、脚本家と同世代のバブル世代には大絶賛、主人公と同世代の団塊ジュニアからは酷評と、良くも悪くも連日、ネットを賑わせていたが、それに比べると、炎上要素も盛り上がる要素も少なく、ネット上で言及される率も前作より大幅にダウンしてしまったからな…。 とりあえず、半年もかけてやる内容ではなかったよねというのが最大の感想かな。あと、その時によって、左右の思想がコロコロ変わったようにも見える作風からも迷走している感はあったかな。 ところで、福子のヒロイン感は薄かったよな…。主人公はマンペーって感じだし。まぁ、別にヒロイン=主人公とは断言していないからいいといえばいいのだが…。 でも、終盤になって、とってつけたように、福子の思いつきがきっかけで話が進むってのが多かったのは、福子の主人公感、ヒロイン感が薄いから、その軌道修正でやっているんだろうなという気もする。

というか、主人公か否かを抜きにしても、福子がヒロインっぽかったのって、途中までだよな…。 塩屋を始めた辺りからは、ブサ可愛いタカだし、タカがカンベと結婚してからは、ネットでネタにされるのはブシ娘。ばかりだし、ちょっと前はサチだったし(可愛い)、終盤はまた、ブシ娘。が持っていったし、一時期は壇蜜が話題になっていたし、本当、福子の印象薄いんだよな…。 それにしても、ダネイホンって言葉、流行らなかったな…。やっぱり、まんぷくと検索すると、つまらないとか微妙とか出ることも多かったからな…。炎上するでも絶賛されるでもないドラマでは仕方ないってことなのかな…。 そういえば、大嫌いなドリカムの曲を半年も聞き続けたのは快挙だな…。基本、洋楽ロック野郎にはドリカム嫌い多いからね…。自分もWINTER SONG以外のドリカム曲に興味ないしね…。 あと、本作の弁護士役で初めて、菅田将暉の演技を上手いと思った。それまでは、単なる今の女子受けするルックスの奴でしょ?くらいにしか思っていなかったからな…。 追記 なんで、カップヌードルにエビを入れるなんて愚行をすることにしたのだろうか…。 エビ嫌いだから、カップヌードル苦手なんだよな…。


 
 
 

Kommentare


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • SoundCloud Long Shadow

© 2023 by PlayPlay. Proudly created with Wix.com

bottom of page