top of page

記憶にございません!

  • 原田崇央
  • 2019年9月14日
  • 読了時間: 2分

国民軽視の総理大臣はどう考えても安倍と麻生を混ぜたようなキャラクターだし、総理大臣を影で操る官房長官は菅だと思う。でも、ガラケーとブラウン管テレビの時代を舞台にし、支持率が低い総理大臣という設定にしたのは、安倍、麻生よりも、森を思い起こしやすくするためだよね?

つまり、変に安倍政権批判のパヨク映画というレッテルをつけられないための作戦だよね?と思った。

まぁ、ネトウヨ思想の中井貴一が自民批判ともとれる映画で総理大臣をやっているのは面白いが…。

それから、ネトウヨに反日映画と呼ばれた「空母いぶき」で総理大臣を演じた佐藤浩市が総理のスキャンダルを握る記者役というのも面白い。まぁ、「いぶき」には中井貴一も出ていたが…。

結局、思想を問わず、政治的な映画をそれなりのスケールでリアリティを持って作ろうとすると、今の日本では、こういうメンツに頼らざるを得ないってことなんだろうな…。

あと、官房長官役の草刈正雄がやけに若く見えた。朝ドラのじいちゃん姿を見慣れているせいだろうか…。

そういえば、河野太郎みたいなキャラクターいるよな?羽田かもしれないが…。

ところで、蓮舫と福島、辻元あたりを混ぜたようなキャラも出てくるが、それが総理大臣と不倫関係にあるって設定にしているのは、自民のオッさんに媚びているだけで中身のない女性政治家連中の要素もミックスしているのかな?

とりあえず、政権批判にも政権ヨイショにも取ることが出来る映画だよなとは思った。

まぁ、相変わらず、三谷幸喜作品は舞台とかコントとかの要素が強く、映画的な演出は少ない、よくてテレビドラマかなという感じだが、前作「ギャラクシー街道」がクソ過ぎたので、アレと比べれば、かなり満足できるよなとは思う。


 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • SoundCloud Long Shadow

© 2023 by PlayPlay. Proudly created with Wix.com

bottom of page