top of page

アド・アストラ

  • 原田崇央
  • 2019年9月21日
  • 読了時間: 2分

SF大作のふりをしたアート映画だった。そりゃ、ベネチア映画祭のコンペで上映されるわけだ…。

なので、日本での大ヒットは期待できないかもしれないが…。

プラピはこれで主演、「ワンハリ」で助演で、賞レースをダブルで賑わせる可能性も出てきたな…。

まぁ、本作は立派なハリウッド・メジャー大作なんだけれどね。

でも、20世紀フォックス映画なのに、ロゴに流れる音が違っていて驚いた。

フォックス配給でもドリームワークス製作作品とかではファンファーレが流れないこともあるし、「ボヘミアン・ラプソディ」のようにロック・バージョンで流れるというのはあるけれど、これは流れないからな…。それとも、「女王陛下のお気に入り」のように、よく聞くとファンファーレだったりするのかな?まぁ、それだけを確認するために見直す気はないが。

ところで、音楽はマックス・リヒターなのか!

「メッセージ」といい、これといい、アート系SF大作には欠かせない作曲家ってイメージなのかな?

それにしても、「メン・イン・ブラック」「スペース カウボーイ」のトミー・リー・ジョーンズ、「アルマゲドン」のリヴ・タイラーと“宇宙モノ”でおなじみの俳優が出ているな…。

そして、この2人と主演のブラピという組み合わせだと、90年代っぽいよな。

全体としては、「2001年宇宙の旅」「未知との遭遇」「コンタクト」「メッセージ」みたいな哲学的SFと、「アルマゲドン」「スペース カウボーイ」みたいな自己犠牲系SFが混ざったような作品って感じだった。


 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • SoundCloud Long Shadow

© 2023 by PlayPlay. Proudly created with Wix.com

bottom of page