

オール・アイズ・オン・ミー
結構、客が入っていた。2パックのリアルタイム世代でない20代っぽい観客も結構いたし。それにしても、生きていれば、2パックと自分って同じ歳だったのか…。 2パックのみならず、ドレーとかデジタル・アンダーグラウンド(ハンプティ・ダンス、懐かしい!)、ビギーといった関連アーティス...


2017年の個人的なベスト楽曲
〈洋楽〉 ① SOMETHING JUST LIKE THIS/THE CHAINSMOKERS + COLDPLAY コールドプレイ曲を個人的な年間ベスト・ソングに選ぶのはこの5年で3回目。自分はそんなにコールドプレイが好きだったのか…。今年見たライブはフェスを含めて...


2017年の個人的なベスト映画
今年、映画館・試写会で見ることができた新作映画は129本だった。(短編映画をまとめて一挙に上映した作品は1本とカウント。長編の併映の短編、リバイバル上映、既公開作品の別バージョンは除外)去年の169本からは大幅減。2年前の156本や3年前の139本よりも減った。でも、仕事関...


カードキャプターさくら 封印されたカード
多分、初公開時に劇場で見て以来の鑑賞だが、ほとんど内容を覚えていなかった。結構、ご都合主義だらけの話だったんだな…。 それにしても、リアルタイム世代でない、10代や子どもも来ていたのには驚いた。再放送効果かな。そして、久しぶりに映画館で子どもが泣いているのを聞いた。怖いのか...


龍の歯医者
以前、BSで見た時に、映画向きの内容だよな。再編集して劇場でやりそうだなと思ったが、やっぱり、劇場版が上映された。 ぺふぺふ病姉ちゃんが主人公の声を担当しているせいで、半ば無視状態になってしまったのが残念なほど、出来は結構良いんだけれどな…。そして、ぺふぺふ病姉ちゃんが某...


エミネム『リバイバル』
エミネムの新作、かなりロック寄りだな。元々、ロック・ファンに支持されるラッパーではあるけれど。ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツの「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」とかクランベリーズの「ゾンビ」とかサンプリング・ネタもロック寄りだし。...


フラットライナーズ
ジョエル・シュマッカー監督のオリジナル版は、どんなジャンルの映画でも平均点(かそれ以上)で撮る監督だけに、青春、SF、サスペンス、ホラー、スピリチュアルと色々なジャンルをまたにかけた作品になっていたが、今回はかなりホラーに寄せているなと思った。...


カンフー・ヨガ
ジャッキー映画がTOHOシネマズ スカラ座クラスのスクリーンで上映されることなんて、今後ないのではないかという気がしたので、スカラ座で鑑賞した。あるとしたら、「ラッシュアワー」シリーズの続編くらいかな。 正直言って、退屈な場面も多かったし、最近のジャッキー映画に多い、中国政...


パイプオルガン・クリスマス・コンサート
すみだトリフォニーホールで開催されたパイプオルガン・クリスマス・コンサートに行った。 パイプオルガンで聞く、戦メリは良かった。 ところどころ、日本人ソプラノ歌手(ミュージカルもやっている)の歌唱がつくパートがあり、その中で彼女は美女と野獣の主題歌を歌ったが、その部分は正直...


オリエント急行殺人事件
オリエント急行殺人事件を見た。 今時、珍しいクラシックな作りの映画だった。 原作を読んでいないので、細かいことは言わないが、ご都合主義の話だなとは思ったが…。 冒頭のエルサレムでのキリスト、ユダヤ、イスラムの3宗教聖職者が疑われる問題に関しては、まさに今の世界情勢にあては...