

蜘蛛の巣を払う女
7年ぶりにやっと、続編が映画化されたが、監督、主演女優、主演男優、音楽が変わっているせいで、普通のミステリー映画になっているな。つまらなくはないんだけれど…。前作より大幅に上映時間が短くなったのに、ちょっと長く感じたしな…。...


ホイットニー~ オールウェイズ・ラヴ・ユー
邦題はサブタイトルにオールウェイズ・ラヴ・ユーとついているが、エンディング曲はアイ・ハヴ・ナッシングだった。まぁ、内容も、あなたをいつも愛するというものでは全くなく、私には何もないの方がテーマに呼応しているし。 なんで、こんな邦題になったかというと、きっと、ホイットニーの曲...


クリード 炎の宿敵
これは、「ロッキー4 炎の友情」をリアルタイムで見た人はには、たまらん映画だな。 邦題に炎がきちんと入っているのも良い。クソみたいな邦題が多いが、これは良いと思う。 評論家とか映画通を気取っている連中は、シリーズの中で一番の駄作として炎の友情を挙げるのが多いが、一般の映画...


アリー/ スター誕生
やっと、「アリー/スター誕生」を見た。音楽マニアなら感動せずにはいられない作品だな、これは! 日本で思ったより当たらないのは、予告で流れている音楽がカントリーっぽい曲のせいかな?邦楽アーティストのカントリーっぽい曲は受け入れるのに、リアルな洋楽カントリーは、日本ではヒットし...


こんな 夜更けにバナナかよ 愛しき実話
「こんな夜更けにバナナかよ」を見た。 この後についているサブタイトルはダサい。何で、邦画のタイトルや洋画の邦題につけられるサブタイトルって、センスないのが多いのかな…。 障害や難病を描いた日本の映画やドラマだと、実話、フィクションを問わず、障害者・患者や、看病する人が聖人の...


ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow
ラブライブ!サンシャイン!!の映画を見たが、ただのラブライブ!の映画より大幅に人気が落ちているのも納得の出来かな。なんていうか、何分かに1回、濡れ場があればいいでしょみたいに惰性で作られたピンク映画みたいに、とりあえず、曲を入れとけばいいでしょみたいな感じかな。...


ドラゴンボール超 ブロリー
面白かったが、バトルシーンであくびが出た。 この作品に限らず、長々と続くバトルシーンって苦手なんだよな。 あと、長々と続く会話シーンも苦手。飽きやすいのかな?集中力がないのかな? 今日は映画をハシゴする体調じゃなかったのかな。...


シュガー・ラッシュ:オンライン(吹替版)
普段は吹替版では見ない主義だが、神田沙也加がアナ役を演じているとなると、見たくなってしまう。 なので、「シュガー・ラッシュ:オンライン」は、字幕・吹替、両方で見てしまった…。 ところで、「ギヴ・ユー・アップ」、英語で歌っているのに、吹替キャストの歌声にさしかわっている…。...


映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS
仮面ライダーも、妖怪ウォッチもFOREVERなんだな…。平成最後だから?いかに、子どもでない観客をターゲットにしているかが分かるな…。 それにしても、妖怪ウォッチの映画って、毎回、路線が違うよな…。というか、途中からキャラも違うし…。良く言えば挑戦的だけれど、悪く言えば、人...


2018年 My Best Movies
今年、劇場で見た新作映画は134本だった。 去年より5本多かった。 コロコロ変えられるシフト、ストレスの多い職場ということを考えれば上出来かな。 去年は映画絡みの仕事は全くしなかったのに、試写的なものに出かける機会は1回あったが、今年は映画寄りの仕事を多少はしたにもかかわら...