

センセイ君主
ロッキーや金八、ジュディマリなんかネタになり、主題歌はTWICEによるジャクソン5のカバー、いったい、この作品の対象はどの層なんだ? それにしても、コミック原作キラキラ系青春映画って、大人のキャラがほとんど出てこないよな。本作なんて、主要キャラの親は誰も出てこないし、きちん...


雨に唄えば
午前十時の映画祭で「雨に唄えば」を見た。映画館で見たのは2回目だが、十数年前の前回の鑑賞時は傷だらけのフィルムでの上映だったから、今回はきれいな映像での劇場初体験となった。まぁ、DVDは持っているので、きれいな映像を見ようと思えば、いつでも見られるのだが…。 ...


志乃ちゃんは自分の名前が言えない
「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」を見た。 映画マニアを長年やっていると、時々、ジャケ買いならぬポスターとかチラシのビジュアルに一目惚れして(予告などの映像を見たり、雑誌やネットの記事を読む前に)見ることを決めることがあるが、結構、これが当たるんだよな。本作もそんな一本...


ストリート・オブ・ファイヤー
「ストリート・オブ・ファイヤー」のデジタル・リマスター版を見た。 中学生の時に見て以来の鑑賞なので、結構、忘れている部分が多かったが、かなり、西部劇な展開だなと思った。まぁ、監督が野郎くさい映画なら任せろのウォルター・ヒルだから、当然といえば、当然なんだけれど。 ...


時をかける少女
これまでに何度も再上映されているのに、何故か毎回、自分の自由な時間帯には上映時間が合わず、テレビ放送も録画ミスばかりで見逃してきていた細田版「時かけ」をやっと見ることができた。 まぁ、歴史の改ざんは他人に悪影響を与えるというメッセージはよく伝わってきたが、突っ込み所は満載だ...


ジュラシック・ワールド/炎の王国
FALLEN KINGDOMが何故、炎の王国という邦題になるんだ?全く逆の意味じゃないか!ただ、内容自体は良かった。ジュラシック・シリーズで泣けるとは思わなかった。 まぁ、前作のアトラクション的なものを期待していた人には退屈かもしれないが。実際、上映中にトイレかなんかで席を...


未来のミライ
二人きょうだいの上として育った人間なら泣ける映画だと思う。ガマンを強いられ、何でも下の方が優遇されるところとかね。 ちなみに、自分の一番古い記憶って、妹の誕生直前、母親が入院している産婦人科に行った帰りに父親と米屋で飲み物を買ったってやつだったりする。...


カメラを止めるな!
上映回数が少なく、なかなか、自分の活動時間帯に合わなかったり、スケジュールが合ったとしても、完売だったりで、今まで見るチャンスを逃してばかりだった「カメラを止めるな!」をやっと、鑑賞することができた。 これだけ、話題になっているのに、上映回数を増やさないのは、飢餓感をあお...


ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ☆アディオス
ガラガラだった。洋楽や洋画の存在感が薄れて久しい日本では、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブもヴィム・ヴェンダース(今回は製作総指揮だけれど)もネーム・バリューがなくなったってことか…。 前作はアカデミー長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた傑作だったけれど、本作は映画と...


キリング・ガンサー
このポスターじゃ、シュワちゃん主演のアクション映画だと思って、間違って見てしまう人多いよな…。アクション・シーンはあるけれど、フェイク・ドキュメンタリーだし、シュワちゃんの出番少ないし…。何か、昔、主演じゃないのに、「キャノンボール」や「五福星」がジャッキー主演映画として日...