

劇場版 ドルメンX
ゆいはんが出ているということで、勇気を出して見に行った。男が見に行くような映画とはされていないし…。とりあえず、ゆいはんが今回演じたみたいな記者って、確かにいるなと思った。あと、意外と面白かったし、感動した。 それにしても、お台場のシネコンで見たが、ここって、ユナイテッド・...


ワンダー 君は太陽
いかにも賞レース向きの作品と思ったが、あまり相手にされていなかったのは、こういう構成だからかと納得した。 障害者側も、人を身につけているもので偏見を持って判断したりしている。つまり、差別される側も差別する側になる。いじめられる側もいじめる側になる。そういう可能性を描き、偽善...


ニンジャバットマン
「ニンジャバットマン」を見た。 中島かずき脚本だから、当たり前といえば当たり前なのだが、設定のいじり方とか、話の進め方とか、かなり、舞台マナーで作られているなと思った。舞台だったら、多分、ここで休憩だよねって思う箇所もあったし。 ...


スパイナル・タップ
モキュメンタリー(フェイク・ドキュメンタリー)の傑作とされる「スパイナル・タップ」が遂に日本で劇場公開されたので見た。 右の人たちも、左の人たちも、自分たちの理想とちょっとでも異なる情報が入ると、すぐにフェイク・ニュースだとわめくが、このフェイク・ドキュメンタリーは、音楽関...


メイズ・ランナー 最期の迷宮
製作中断で公開が遅れたおかげで過去2作の記憶が曖昧になっていた…。 もう、今作はメイズでもなんでもないよな。まぁ、原題にはメイズ・ランナーが削除されているバージョンもあるから(日本公開版もそう)、迷路はもう関係ないんだよな。なのに邦題サブタイトルは「最期の迷宮」って…。迷宮...


レディ・バード
アカデミー作品賞にノミネートされた「レディ・バード」を見た。 これで第90回アカデミー賞の作品賞にノミネートされた全作品を鑑賞することができた。前年度は何しろ作品賞候補のうち、2本が日本では劇場公開されないという異常事態で、日本における洋画興行の厳しい現実やミニシアター系の...


大阪☆春夏秋冬『SSFW』
大阪さんのアルバムを買った。 珍しく買った日に全曲聞いた。 今まで意識していなかったが、結構、ロック寄りの音楽性だったんだな…。 しかも、洋楽マナーっぽい(まぁ、パクリ一歩手前の曲もあるが)曲もあるし、アイドルに偏見持っている人でも、聞けるんじゃないかなと思う。 ...


あさがおと加瀬さん。
ほとんど予備知識なしで見た。百合系というのは何となく知っていたが、精神的な百合ではなく、ここまで、ストレートに、友情ではなく恋愛という意味での付き合いを描いた作品だとは思わなかった。 人気男性声優系の作品でもないのに、女性観客が目立つなと思ったが、こういう話だったのか…。自...


ファントム・スレッド
アカデミー作品賞にノミネートされた「ファントム・スレッド」を見た。 何でもかんでも、反トランプにつながるような作品ばかりが評価されがちな最近の米国のエンタメ系の賞だが、この作品は唯一、第90回アカデミー作品賞にノミネートされた9本の中で、反トランプに結びつかない作品だと見...


デッドプール2
途中、イマイチかなと思ったし、グロい部分にちょっと嫌気を感じところもあったし、内輪ネタも多すぎるし、何だかなと思ったりもしたが、最終的には良かった。 前作同様、音楽の使い方が最高だった。 「テイク・オン・ミー」を聞いて、ウルウルしたのなんて初めての経験だった!好きな曲だけ...