

50回目のファーストキス
福田作品が好きな自分でも、本作は評価できないと思った。つまらなくはないし、福田組の常連と長澤まちゃみでなかったら、こんな突っ込み所満載の作品を邦画として成立できないとは思う。でも、オリジナル版と比べてしまうと、どうしても、批判的になってしまうかな…。...


万引き家族
カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した「万引き家族」を見た。 これはアレだな。映画ファン系の場やマスコミ関係者の場で批判すると、「あんたは映画を見る目がない」とか「社会問題を理解していない」とか見下されてしまうタイプの作品だな。...


恋は雨上がりのように
原作は読んでいないので偉そうなことはいえないが、アニメ版とはちょっと展開が違っていた。特に終盤。 ただ、アニメもこの実写版も40代の独身男(結婚歴の有無、子持ちか否かは問わず)にとっては、かなり共感できる作品だし、多少でも物書きになりたいと思ったことのある人間なら尚更、共感...


妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII
自分より若いor同世代の観客がいなかった。自分の親世代あるいは、それより上ばかりだった。山田洋次作品のファンも左翼も、この世代が多いということなのかな? それにしても、祖父世代は男尊女卑、父親世代は男尊女卑&中国人嫌いなキャラなのに、それを描くことを、よく、左翼の山田洋次が...


宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章
とりあえず、テレサの考えるな感じろというメッセージは受け取った。ブルース・リー先生か? ヤマトって、右翼的、好戦的、国粋主義的イメージを持たれることがあったが、現在進行中のヤマト2202を見ていると、左翼的、平和主義的な感じがする…。まぁ、極右イメージがあった三島が今では左...


犬ヶ島
「犬ヶ島」を見た。アメリカ映画なのに、オープニング・タイトルでフォックスとカタカナで表記されているのは不思議だ…。 登場人物(人間以外も含む)が多いし、一瞬しか出ないのも多いし、似たキャラクターも多いので、誰が何やっているか後で検索するまで分からないのも結構多かった。ただ...


ゲティ家の身代金
酷い邦題だな。ちなみに、原題はオール・マネー・イン・ザ・ワールド。まぁ、原作ノンフィクションの邦題に合わせたらしいが、原題の方が作品の内容に合っていると思う。 それにしても、リドリー・スコット監督は巨匠クラスなのに、2010年代に入って、毎年のように新作を発表していて、す...


ランペイジ 巨獣大乱闘
ツッコミどころとか、アレ、どうなった?とか思うところは色々あったが面白かった。笑えるし、ちょっと感動的なところもあるし。とりあえず、ロック様の出ている映画はハズレなしってことかな? あと気になったのは、FBIの責任者がコリアン系ってことかな。ネトウヨが騒ぎそうだな…。...


GODZILLA 決戦機動増殖都市
3部作として作られた作品って、2本目がつまらないことが多いが(勿論、帝国の逆襲など例外はあるが)、アニゴジは1作目より2作目の方が面白かった。 本作は、差別反対を訴える人間は、別のところで差別をしているというのを描写している気がする。何というか、リベラルの胡散臭いところを指...


機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星
「誕生 赤い彗星」は、これまでのオリジン・シリーズとファーストを繋ぐ作品だから、まぁ、「映画」として見るとイマイチかもしれないが、ファンは満足できる作品って感じかな。 山崎まさよしの主題歌は聞いた感じ、すぐに山崎まさよしと分かる主題歌だが、よく聞くと、歌詞は昔のアニソンって...