

ミックス。
ガッキー出演映画って、本当、突っ込みどころ満載の作品が多いな… まぁ、面白いからいいんだけれどね… あと、SHISHAMOって、良い曲が多いよな… それにしても、上映館、子どもが多かったな…(ガッキーファンっぽい世代は少ない気もする) あと、座席を間違える観客が多すぎ!...


ブレードランナー2049
雨が降っていないのに見てしまった… そして、新宿ではなく錦糸町で見てしまった… よく考えたら、前作って、中学生の時に見て以来で、内容もおぼろげにしか覚えていなかったが… 上映時間は長いが、泣ける作品だった… アカデミー作品賞にノミネートされてもおかしくない内容だった。特に...


楽天地シネマズ錦糸町
楽天地シネマズ錦糸町が、TOHOシネマズ錦糸町に吸収合併されるという衝撃的なニュースを知ってしまった…。(ファッションモール・オリナスにある現・TOHOシネマズ錦糸町の別館みたいな扱いなのかな) まぁ、元々、TOHOシネマズ錦糸町はTOHOシネマズ(東宝)の直営ではなく、...


ゴッホ展 巡りゆく日本の夢
今年初めて美術館に行った。スケジュールが狂ったり、なんだりで、なかなか行けなかったが、何とか年内に最低1度は美術館に行くというノルマを達成できた。 鑑賞したのはゴッホ展。しかし、上野では、始まって間もないゴッホ展より怖い絵展とかいうヤツの方が盛況のようだ。アートの街・上野...


先生!
映画について語ったりする人間として見るべき作品、あるいは、純粋に映画好きとして見たい作品は、他に山程あるのに、魔がさして、「先生!」とかいう作品を見てしまった…。 ちなみに、主題歌は森昌子ではない。 これで3ヵ月連続で、すず出演映画を見ている…。ショートカット系は、そんな...


バリー・シール/アメリカをはめた男
実話を基にした作品だから、ネタバレも何もないので話すが、邦題の「アメリカをはめた男」って違うでしょ。どちらかといえば、「アメリカにはめられた男」。正確にいえば、「アメリカや中米諸国の政府や組織をだましたつもりで調子こいていたが実際は自分がいいように使われていただけの男」かな...


DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団
鷹の爪の映画の冒頭でワーナーのロゴを見る日が来るとは思わなかった…。 2本ほど見ていないが、スピンオフをカウントすると10本ある鷹の爪映画の中では、最も映画らしい作品だった。(まぁ、ちょっと、タルいと感じる部分はあったが…)一番映画になっていないのは第6弾(短編)。尺の...


宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章
右翼的強硬策は新たな敵を生むだけ。かといって、左翼的で偽善的な博愛主義では何も解決しない。そんな今の世界情勢と重ね合わせたくなる作品だった。 今の日本の状況、東アジア情勢、欧米で台頭する右派的・自国ファースト的政治、イスラム過激派と西側諸国の対立、そんな現在の世界を巡るあれ...


有安杏果 ココロノセンリツ
アイドルのコンサートで、ペンライト(最初のうちは慣習でふっていたファンもいたが)も、MIXも、最近、よくアイドル系のコンサートで聞く、ウーハーウーハーという謎の奇声もないのは珍しい経験だった。 というか、秋元系アイドルが、ペンライトに頼り過ぎなんだよな…。 ...


ナラタージュ
アラシックだらけ、野郎がいても、アラシックに連れてこられた彼氏くらいという、非常に肩身の狭い中での鑑賞だった。 予告編中、ずっと関係ない話をくっちゃべっているし、上映始まっても、ドアが開いたままで、外の音が聞こえるし、上映中に携帯のバイブ音が激しく響いているし、隣の女性は...