

半分、青い。
クソつまらなかったし、腹立つことも多かったのに、「半分、青い。」を全話見てしまった…。 最初に見ようと思ったきっかけも、最後まで我慢して見ようと思った動機も、スズメやリツといった主要キャラが自分とタメ、つまり、我々、団塊ジュニアを描いているからというものだった。...


HKTBINGO! LIVE 2018
HKTのライブ見たの、何回目だろ? とりあえず、久しぶりにさしこちゃんが可愛いかった。 やっぱり、アイドルやっている時が一番魅力的なんだよな。 そういえば、2列目のほぼセンターだった。こんな好条件で見られて驚いた。 ライブ見ると、はなちゃん推しになりそう…。...


コーヒーが冷めないうちに
いやー、これだけ、突っ込みどころ、ご都合主義、矛盾、明らかな設定や脚本のミスだらけだと笑うしかないよなという作品だった。 しかも、すごく唐突なつなぎ方の箇所もあった。編集ミス?あるいは上映ミス?と思ったが、上映終了後、時計を見ると、終了予定時刻を過ぎているから、上映ミスで、...


若おかみは小学生!
テレビ版は1話も見たことないのに、「若おかみは小学生!」の劇場版を見た。これが、文科省選定作品ってことに驚いた。 子どもが喜んで働く話、しかも、公私の区別もほとんどない重労働の旅館業に従事する話を文科省が勧めるって、どういうこと?...


3D彼女 リアルガール
登場人物がどいつもこいつも自分勝手で共感できない。主人公と同じヲタ側の人間のはずなのに…。 あと、展開がご都合主義すぎるというか、唐突というか、酷い。 でも、中条あゆみを初めて可愛いと思った。あと、神田沙也加は本当、素晴らしい声優だよな。それから、ムカつくはずなのに、西野カ...


プーと大人になった僕
何か、「プーと大人になった僕」という邦題だと、いい年こいた大人になったのにプー太郎やっている僕に見える…。 原題は主人公の名前を取って、「クリストファー・ロビン」だけれど、日本では、“動物”キャラの名前は知られていても、クリストファー・ロビンの名前は浸透していないから仕方な...


ザ・プレデター
夜の暗い中、外でモノを見るのが苦手なので、夜間シーンが多い本作は見るのがつらかった。 とりあえず、続編作る気マンマンな感じな終わり方だった。 いじめられっ子少年が才能を発揮するとか、うまくいっていなかった家族の父と子が理解を深めるとか、ダメ人間たちがチームを組んで戦うとか、...


響 -HIBIKI-
決して、平手の演技はうまいとは言えないが、あの役、この話には、合っていると思った。あと、アンチでも、可愛いと思ってしまう撮られ方をしていたと思う。アナーキーな役柄ではあるが、そういう意味では、正統派のアイドル映画なのかな。...


検察側の罪人
やっと、検察側の罪人を見た。 ネトウヨ思想に共感していると自覚している人。あるいは、自分はネトウヨではないと思っているが、安倍政権を批判するマスゴミは反日・在日だと思っている。そういう人は、この映画を見ると怒り狂うだろうなと思った。 ...


累-かさね-
やたらとネット上では、絶賛コメントが多い…。あんなに突っ込みどころだらけの作品なのに…。原作ファンと、出番はそこそこあるのに、特別出演扱いになっている某男性アイドルのファンが盲目的(この言葉を使うと怒る人もいそうだが)に絶賛しているのかな…。...