

ハッピー・デス・デイ
やっと日本公開されたハッピー・デス・デイ、話が進むに連れて最初は絶対こんなのと関わりたくないと思えた主人公がどんどん可愛く見えてくる映画だった。 あと、寮の前でヘッドホンして座っているアジア系の娘、可愛い。 上映時間90分台のハッピー・デス・デイですら、同じ日時を何度も繰り...


いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46
SKEのドキュメンタリーは手放したのに、乃木坂の新しいドキュメンタリーは相変わらず東宝&NHKなんだ…。 ところで、アイドルに詳しくないのに撮るはめになったって監督が言い訳するパターン、前にNNBでやっただろ!しかも出来はNMB以下…。...


2019年上半期ベスト映画
≪洋画≫ ①バンブルビー 80年代カルチャー好きにはたまらない作品だった。 「トランスフォーマー」シリーズは2作目以降はダラダラとバトルを繰り広げるだけの作品になっていたが、久々に1作目のテイストを取り戻した作品だった。 ②運び屋...


ザ・ ファブル
ジャニーズ出演映画を野郎一人で見に行くと肩身の狭い思いをすることが多いが、岡田准一出演作品はそうではないんだよな。というか、自分より年上結構多い。 そんな岡田映画「ザ・ファブル」、面白いけれど、かなり間延びした感はあるかなと思った。...


Buenos Aires
IZ*ONEの日本2ndシングル「Buenos Aires」、1stに比べれば、ラップ・パートを取り込むなどサウンド的にはかなり、K-POPよりになったと思う。それは、1stに対するK-POPファンの批判を真摯に受け止めたのだろうと思う。しかし、秋元康の歌詞は相変わらずダサ...


センコロール コネクト
短編だった前作と新作部分を合わせて上映しても、かろうじて長編と呼べる約70分の尺にしかならないのに、1800円取るのはボッタクリに近くないか…。 1作目の部分は初めて見たが、何か尻切れトンボだったな。そして、今回加えられた2作目の部分も続き作る気マンマンな終わり方だし。とい...


シネ・リーブル池袋
シネ・リーブル池袋でアニメ映画を見たら幸福実現党のCMを見させられた。何の嫌がらせですか? アニオタは簡単にネトウヨになるし、洗脳しやすいからですか? でも、幸福実現党というか、幸福の科学ってネトウヨ思想満開なのに、増税に反対なんだ…。...


スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
オープニング曲が♪エンダ〜イ〜で、エンディング曲がゴーゴーズというすごい映画だった。 内容そのものに関しては、面白いんだが、何か地味で退屈というか冗長に感じてしまう部分があるんだよな。 これは、ダーク・フェニックスを見た時にも感じたのだが、まぁ、約3時間を一気に見せるエンド...


闇営業
果たして、世の中に闇営業を批判できる資格のある清廉潔白な人間なんているのだろうか? 知り合いにちょっと頼まれた業務をこなし、会社を通さずに直接、報酬をもらったとか、仕事関係の人の引っ越しを手伝って、飯代とか足代もらったとか、そういう、きちんと、税金を引かれていない報酬を受け...


きみと、波にのれたら
良く言えば、超珍作!(予告で既に明らかになっているものだけでも、結構なトンデモ設定だが、それを上回るさらに呆気に取られる展開になる) 悪く言えば、EXILE一族の新曲のMV そんな感じの作品だった。 (川栄&片寄って組み合わせは、3年A組を思い出すな)...