

ペット・ショップ・ボーイズ
ペット店の少年たちのライブを見た。 初めて、「哀しみの天使」を生で聞くことができ、涙が出てきた。個人的には、この曲が一番好きだな。 あと、CMに使われた曲でPSBで最もロック寄りな曲とも言える「ホーム・アンド・ドライ」を聞けたのも良かった。 ...


まんぷく
「まんぷく」、微妙と思いながらも結局、全話見てしまった…。 前の朝ドラ「半分、青い。」は、脚本家と同世代のバブル世代には大絶賛、主人公と同世代の団塊ジュニアからは酷評と、良くも悪くも連日、ネットを賑わせていたが、それに比べると、炎上要素も盛り上がる要素も少なく、ネット上で...


ブラック・クランズマン
アカデミー作品賞にノミネートされた「ブラック・クランズマン」を見た。 本作が作品賞を受賞できなかったことで、スパイク・リーがブーブー文句を言っていたから、てっきり、黒人の主張が100%正しいみたいなタイプの映画かと思っていたが、実際に見てみたら、結構、バランスが取れていた...


AKB48SHOW
5年半の間、レギュラー枠で放送されたエピソードは全部見た。 特別編的なのは見逃したのもあるが、通常枠は録画ミスの時も再放送でチェックしたりして何とか見たし、 再放送やリミックスという名の総集編の時もきちんと見た。 なので、放送終了には寂しさも感じている。...


君は月夜に光り輝く
原作は買ったままで積ん読状態だったが先に映画を見てしまった…。 略称はキミツキ?はにりく?キツヒカ?どうでもいいか…。 終盤の病院屋上シーンが単調で長くて飽きてしまって、結局、色紙とかスノードームとかどうなったのか、よく覚えていない…。というか全体的にテンポ悪い。...


キャプテン・マーベル
「キャプテン・マーベル」は、単なる時代背景の効果音、生活音として、90年代音楽を使っているだけって感じだったな。公式がストリーミングで使用曲のプレイリストなんて出しているからおかしいと思ったが、90年代音楽満載というステマでおっさん・おばさんホイホイしようという狙いだったの...


バンブルビー
80年代音楽を(主題歌は主演女優が歌う新曲だが)を多数使用した「バンブルビー」と、90年代音楽(70年代、80年代の曲も混じっているし、キャストが劇中で歌う曲は60年代の作品だが)を多数使用した「キャプテン・マーベル」を続けて見た。...


タワーレコード錦糸町パルコ店
タワレコ錦糸町店の再オープンを祝して様々なアーティストのサインが飾られている。 写真は、アイドルコーナーに展示してあるもの。 絶対、さっしーなんて、錦糸町店どころか、錦糸町という街、それどころか下町自体に興味ないよね。 ...


TOHOシネマズ値上げ
この10年間でスクリーンでの映画鑑賞が100本を下回った年は大震災が発生した2011年だけ。 もちろん、全作品をTOHOシネマズで見るわけではない。試写会とかポイント利用とかクレカの景品とかでタダで見ることもある。上映時間が短いとか再上映とかで通常料金より安いこともある。短...


錦糸町PARCO
錦糸町にパルコね… というか、錦糸町の店にこんなに人がいるの見たことない…。 最近、錦糸町で生活したり、買い物したり、遊んだりするようになった人には、こういう店が待たれていたってことなのかな。錦糸町に生息する人種も変わったってことなのかな。...